[新型コロナ対応@大気海洋研]

大海研におけるオンラインへの対応

緊急のお知らせ: Googleグループ設定がおかしくなっています

@aoriアドレスがECCS クラウドメールに登録されたため, 既存のGoogleグループの@aori アドレスが @g.ecc やプライベートの @gmail.com に勝手に書き換わることがあります. 当面の間, @aori のサーバだけなく, ECCSクラウドメールやプライベートのGmailもご確認ください. また, @gtempaccount.com という存在しないメールアドレスに変わってしまい, メーリングリストから一切, 届かなくなることもあるそうです. これは, 送信元の管理者に確認をお願いするしか対応がありません.
【FAQ】メーリングリストのメンバーが自動で変更・削除されてしまう

遠隔会議・オンライン授業

新学期から遠隔会議システムを使った授業を行うことになっています. また, 感染を防ぐために, 在宅勤務やオンライン会議が求められています. このため, 教員, 学生, 職員の全員が遠隔システムを使えるようになる必要があります.

オンライン授業・Web会議 ポータルサイト@東京大学 (utelecon) (必ずご確認ください).

方針もめまぐるしく変わっています. 各研究科の最新の情報をご参照ください.

遠隔システムの設定や利用に関してよくわからない場合は,「新型コロナ緊急対応チーム ネットワーク担当」 telecon@aori.u-tokyo.ac.jp までご質問ください.

東大が配布する遠隔会議アカウント

すべての教職員・学生は大学が配布する有料版zoom, webex, hangout meet を利用できます.

たとえば, zoom であれば, スクリーンショットを使った, とてもわかりやすい説明が ポータルサイト (utelecon) にあります. その手順に従えば, 誰でも使用できるようになりますので, とりあえず試してください. また, 全員にzoomの招待案内は来ていますので, 周囲の教員や学生の助けを借りることもできます.

まずは, 次のステップ1, 2を実行してください.

  1. ECCSクラウドメール (G Suite for Education) を初期設定する.
  2. クラウドメールにzoomから届いている招待メールを開封し, Webブラウザで, 「パスワードでサインアップ」をクリックする (「Googleでサインイン」ではない)

研究室の教員, 秘書, 学生等で相互に会議を開催したり, 参加したりして使ってみてください. また, 研究所で使えるだけでなく, それぞれの自宅でも利用できることも確かめてください.

注意する点としては

オンライン授業

学生は自宅で オンライン授業を受けるための準備 を整えてください.

学習管理システム (ITC-LMS, UTAS) や google, microsoft のオンラインシステムも併用する必要があります. 具体的な対応は, 新年度に先立って各研究科から指示があると思われます.

授業の準備 (教員向け)

質問等 (Q&A)

新型コロナ緊急対応チーム ネットワーク担当
telecon@aori.u-tokyo.ac.jp